9月30日(金) 駅南支部で市政報告会
日本共産党駅南支部の方が、私の市政報告会を設定してくれました。
報告の中心は、給食センターの統合でした。今後、どうやって進めていけばいいのかが議論の中心となり、市民不在の元ですすめられている計画の中身を知らせる事が大事だろうという事で一致しました。
最初、30分の私からの報告後は、2時間ほど質疑応答というような感じで、たくさんの意見が出されました。
給食無償化と一緒に訴えるべき、現場で働く調理士の意見が聞けないだろうか、財政面を優先しての合併は住民不在の決め方だ、など。
先の水害の補償はじめ、児童館、位置指定道路、ボランティア、買い物弱者など、日ごろ皆さんが接している問題で意見交換。私も知りうる限りのお答えをさせていただきましたけれど、色んな方の具体的な声を聞く事が活動の源となります。
9月29日(木) 北口駅頭宣伝、農地の集積化計画について質疑登壇(9月議会最終日)
木曜日は定例の北口宣伝です。雨がふったりやんだりの天候でしたが、予定通り7時から1時間ほど行いました。
その後は議会。今日は9月議会最終日です。
私は、国の法改定によって、市が今後3年間かけて”作らされる”立場となる「人・農地プラン」について質疑。
これまでの自民農政(NO政)によって、農業だけで生活を維持できないようにしてしまった反省もなく、集積化、大規模化にして営利企業に農業を金儲けの手段にしようとしています。それを更に加速化するのがこの制度で、国の法改定によって市が地域計画づくり(人・農地プラン)を迫られます。
藤枝市の農地のほとんどは分散型です。集約化を迫れば、ますます離農が進む事は目に見えています。やるべきことは集約ではなく、個別農家でも暮らしていけるような価格所得保障です。
実施主体となる市は今後計画を作るにあたり、集約ありきではなく地域の実情に応じながら作成していくという答えでしたが、浜岡の避難計画もそうですが、やりたくてやっているわけでなく国にやらされている計画がいかに多いか。その多くが住民の立場になっておらず、かつ、住民から欲したものではないというのも共通している。
今朝も北口で駅頭宣伝、その後議会で終日でした。
9月28日(水) 娘の合唱祭
今日は中3の下の娘の合唱祭です。
PTA本部役員はドアキーパーの役割もあるので参加です。
娘は歌が好きで、吹奏楽部で頑張ったし、家でも常に口笛を吹いています。長男と違って私とも話をしてくれるのですが、今日行ってわかったのは最後の3年生選抜の合唱にエントリーされていたという事。
家ではそんなことを一切言わず、それどころか今日私が来ることにかなり抵抗を感じているようでしたが、親としてみれば、娘の成長の有様を実感できた合唱祭でした。
受験で塾に行っているのですが、学費が毎月7万!夏期講習は15万!一時的な事と考えて我慢して何とか払っているのに、お礼の言葉一つなく頭にくることもあるのですが、子育ての醍醐味ですかね。
水曜日は定例南口の朝の駅頭を今日も7時から、その後議会運営委員会。
水泳2000m、今年93回目で総距離160900m。
9月27日(火) 無料法律相談など
今日は忙しかったです。
朝から市役所へ。明後日の議会準備や印刷作業など。午後は生活相談の対応や打ち合わせなどが立て続けに。夜は党議員団が毎月実施している無料の法律相談。今日は2組の方の対応。相談中、息子が車をぶつけたとかで電話が入ってくるし…幸い大したことがなかったからよかったものの…
水泳2000m、今年92回目で総距離158900m。忙しいといってるくせに泳ぐなと言われそうですが、これまで何度も言っている通り、昼休みの1時間の運動です。
9月26日(月) 党会議など
月曜日は日刊赤旗の配達、午前2時起きです。2時間弱で済むので、いつもは帰宅後、二度寝して活動に備えるのですが、今日は買い物など家の用事を済ませたりしたので、そのまま午前中へ。
どうにも眠かったのですが、午前中は、自宅で、最終日の質疑の準備など。午後は党の会議。
水泳1300m、今年91回目で総距離156900m。
いつものように、昼の1時間に行ったのですが、調子がわるくゆっくり泳いでいるうちに調子が良くなってきて2000いけそうになったのですが、時間切れ。
9月24日(土) 未明の豪雨
昨夜の豪雨、静岡を中心に大変な被害のようです。
市内でも各地で床上浸水などの被害がでています。朝7時過ぎに、近所の懸案場所である、兵太夫中と木屋川の様子を見に行きましたが、大丈夫なようでした。
日曜版の配達でしたが、旧国道一号周辺は大渋滞。中途半端でしたが、出直しです。
水泳2000m、今年90回目で総距離155600m。
9月22日(木) 国葬反対の駅頭活動、補正予算に対する質疑の通告
今日は朝、そして夕方と、藤枝駅頭で国葬反対の訴えを行いました。
どの世論調査でも、国葬に反対の声が多数を占めるに至っています。これに対して、実施したい人からは、一昨日のブログに書いたような「故人を悪く言うべきではない」「大人しく見送る」といった強制的に弔意を求める国葬と、個人が自主的に弔意を示す事すら理解できていない論の他に、他国首脳が来日するので「外交」の面で必要だという人がいる。
しかし、これはあまりにも安倍氏に対して失礼ではないでしょうか。葬式を外交に利用しようなんて。
首脳級の参列者が予想外に少ないこともあって、外交にもならないという結果になることで、さらに故人に鞭打つことになっていないでしょうか。
自らの支持率低下を目の当たりにして、本心では、岸田氏も国葬はやめたいのでしょう。それができないので、取ってつけたような理由を後から付け足すのでおかしくなるのです。
また、今日は9月議会最終日に上程される補正予算から、農地の集約化計画の策定についての質疑通告を提出しました。その他は日曜版の配達集金等。
詳しい内容は、9月議会報告にUPします。
夜は、高洲地区ふれあい祭り実行委員会。
水泳2000m、今年89回目で、総距離153600m。
9月21日(水) 国葬に関する市長あて要請書を提出しました。
もう圧倒的とも言ってもいい、反対多数の国葬。今日は、議員団として市長あてに国葬に関する要請を提出しました。要点は、
1:国葬の中止を求める事
2:市長は国葬に出席せず、公金の支出をしないこと
3:半旗などの強制を行わない事
現在のところ、市長のもとには招待状は届いてなく、出席云々は未定。
教育部は学校現場への半旗なども行わない。
こんな国葬に手を貸す必要はありません。きっぱり、不参加とし、半旗などの協力もすべきではありません。
今朝は7時から交通安全運動開所式に出席後、補正予算質疑の作成。
その後は、佐藤議員との打ち合わせや草取りなどでした。
昨日に続き、昼間の水泳。2000m、今年88回目で総距離151600m。
9月20日(火) 一斉駅頭宣伝など
毎月の一斉駅頭宣伝。今朝は一人の方の同行でしたが、雨も上がり予定通り7時から南口で行いました。
訴えの中心は、一週間後に迫った国葬問題。
自民党の二階氏は「黙って手を合わせて見送ってあげればいい」「終わったら反対していた人も必ずよかったと思うはず。日本人ならね」「(欠席を表明した立憲民主党に対し)世の中に、あんまり賢くないな、ということを印象付けるだけだ」と述べました。
これは、国葬に反対する人を「非国民」「バカ」と言っているのに等しい。政府が決めたことに国民は大人しく従っていろという事。戦前の日本とどう違うのか。
こういう認識を持つ人が政権中枢にいる事に、うすら寒い思いを持ちます。一方で、こうした”本音”をわかりやすく言ってくれることで、今の自民党の本質がストレートに国民に伝わり、支持率低下におおいに”貢献”しているので、もっと言ったほうがいい。とも考えます。
その後は市役所へ。補正予算の調査など。
水泳1600m、今年87回目で総距離、149600m。
9月19日(月)(祝) 台風接近
秋の3連休最終日。今日は日刊紙配達。強烈な台風が接近していて大雨の予報。明け方になるほど大雨になるようなので、いち早く配達を済まそうと夜中の12時過ぎころから起きて2時半からスタートしましたが、幸いにもほとんど降られず。
その後も、風が少し吹くくらいで雨はほとんどありませんでした。秋の3連休、多くの方が行楽を予定していたでしょうが、台風でほとんど御破算になってしまったことでしょう。私も日帰りで山に行く予定でしたが、また次の機会に。
午後プールに行くと、混雑。どこにも行けない家族連れで賑わっていました。夜は地元で会合。
水泳2000m、今年86回目で総距離148000m。
9月18日(日) 党創立100周年記念講演を視聴して
日本共産党は今年結党100年を迎えました。今日は志位委員長の記念講演を視聴しました。
私は党員になってまだ15年程度で、入党したのは確か38歳だったと。党の方の誘いに対してその場でOKしました。
随分、あっさりしていますが、党への支持はゆるぎがたいものがありました。
日本共産党を知ったのは、20歳前後でした。朝日の記者、本多勝一氏の著書「中国の旅」を偶然読み、そこにかかれている旧日本軍が中国で行った虐殺のあまりに凄惨な光景にショックを受け、その当時、唯一戦争に反対を貫いた党が日本共産党であったことを知りました。戦争と言えば、広島長崎位しか知識がなかった私にとって、価値観が根底から変わる人生の転機ともいえる位の出来事でした。
仕事に明け暮れる日々で、主体的に入党するという事まで考えてなかったのですが、日曜版を読もうかな?と気楽に購読を申し込むと、”待ってました”とばかりに入党依頼、市議候補の依頼でした。
さほど迷わなかったのは、本多氏の著書による戦争の悲惨さが根底にありました。二度と起こすべきじゃないと。まだ小さかった私の子どもと同じくらいの子どもが、虫けらのごとく殺されたこの光景。母親が強姦されていても、自分が殺されるために助けにも行けずベットの下で息を殺して過ごしたという、この光景。
17年間、添乗員の仕事をしていたのですが、いつかは、共産党に入り、二度と戦争する事のない仕事をしてみたい。そんな思いがあったので引き受けました。
実際、党議員として活動してみると、党内で良いことばかりではないのですが、今日の志位委員長の講演では、不屈の闘志で反戦平和を守り抜いた先輩たちの遺志を継いでいくことに強調されていた。拷問によって若い命を失った党員と比べれば、私が感じる不愉快なことなど、取るに足らない事です。改めて頑張っていきたい。
水泳2000m、今年85回目で総距離146000m。
9月16日(金) 給食に有機茶提供へ。佐藤議員の要求実る。
9月議会最終日に提案される今年度補正予算の説明がありました。
この中で、6月議会で佐藤議員が取り上げた有機茶の学校給食への提供予算が初めて組み込まれました。試行的という事で、額はわずかですが、今後全校に拡大していく方針だという事です。
初当選後の初議会での質問が、その次の議会で予算化されるというのは非常に珍しいのではないのでしょうか。
水泳2200m、今年84回目で総距離144000m。
9月15日(木) 北口駅頭宣伝など
木曜日は、北口駅宣伝からスタートです。2週間ぶりになってしまいましたが、いつも通り何人の方から激励をいただきました。同行党員、Oさんも頑張ってビラ巻きしてくれます。
今日は、終日、日曜版の配達でした。
水泳2000m、今年83回目で総距離141800m。
9月14日(水) 南口駅頭宣伝など
水曜日定例の南口朝の駅頭宣伝。
先週は、大雨にたたられて一週間飛ばしてしまいました。今週から、これまで同様、南口水曜日、北口木曜日の原則を貫いていきます。
それにしても、暑いです。9月だというのに、日向には立っていられません。
その後は市役所へ。事務作業等。
議会は今日から決算特別委員会。共産党は2名中1名の選出で、さとう議員に。最初の委員会でありながら堂々としている。”先輩”議員が、ろくなアドバイスをしていないにもかかわらず…。
水泳2000m、今年82回目で総距離139800m。
9月13日(火) 常任委員会など
昨日は常任委員会の現地審査。今日は委員会審査と続きました。
今年策定され、6月議会で取り上げた浜岡原発事故の際の避難計画の市民向け冊子(16ページ)が10月5日の広報で全住民に配布されるという。
しかし、今日の報告では概要だけで中身についてはさっぱりわからない。こういう冊子で「放射能は安全だ」とか「原子力の安全利用」等を銘打って、行政が住民に再稼働を推し進める役割を果たしてきたことが各地で聞こえる。少なくとも議会にはしっかりと内容を示す必要がある。
水泳2000m、今年81回目で総距離137800m。
9月11日(日) 秋晴れの休日ハイク。海と山と温泉と!
秋の休日。ほぼ快晴。真鶴岬と伊豆半島付け根にある玄岳に出かけてきました。
熱海温泉を挟む形で両者はあるのですが、まずは真鶴岬を往復して、電車とバスで移動し玄岳へ。もちろん最後の温泉は欠かせません。
このところ頻繁に出かけているせいもあって懐が少々寂しいので、新幹線を使わず鈍行で真鶴駅へ。岬までは片道約6㎞ですが、ほとんど平坦なのでウオーミングアップには最適です。海からの風が心地よい。東側は三浦半島から房総、西側はこれから行く玄岳から伊豆半島を望みながら進みます。
何か所か道草しながら一時間半ほどで岬先端の「三ツ石」に到着し、バスで真鶴駅へ。
さらに電車で熱海、バスで玄岳登山口へと向かいます。
今回のコースは、一旦街に降りるので重たい昼食グッズや水を持たずに済みます。熱海駅で「春菊天ぷらそば」を食べたのですが、さして期待していなかったけれど、これが素晴らしく美味。お勧めです。
玄岳は、標高約800m。登山口からの標高差は600m。ひたすら登りが続きますが、出だしの急坂と終盤の藪漕ぎを除けばゆるやかな登山道。山頂の展望は文句なし。ほぼ360度、最高の眺望でした。
日曜日なのに誰一人会わず、再度バスで熱海市街に戻るとすごい賑わいです。特に若い人が目立つ。かつての寂れた町の印象しかない私は驚きました。
帰りも鈍行、今日も楽しい山行でした。
9月9日(金) 議長は議員の質疑を止めるなら”珍説”ではなく”根拠”を示せ
市議会3日目。
さとう議員の議案質疑の再質疑の際、「~を要望する」と言ったことに対し、議長が「質疑は要望の場ではない」と質問を封じる行為を行いました。
議案質疑と一般質問の違いは、質疑は議案に関する事に限る、自己の意見(この場合は賛否)を言ってはならない、というのが地方自治法の決まりであり、要望を言ってはならないというのはどこにも書いてありません。
まして、さとう議員は、前年度の実績(職員の一改善運動)を調査し、その上で来年度はこうすべきだと具体的な内容を示して”要望”したもの。決算質疑の鏡ともいえる組み立てをしており、何ら問題ないはずです。
議員の質問権を封じる発言をするのであれば、議長たるもの最低限の勉強してから行うべきです。
私は、給食センターと国保税で質疑。
昨年度行われたセンター数の決定(3から2へ、やがては1へ)は、委託コンサルがコスト削減比較表を示して2へ決定したが、その積算根拠が示されていない。と言う点では今後根拠の具体的内容を示す。と。
6日(火)ブログで記載した国保税については、所得状況を加味した税額決定を国保運営協議会で諮るというのが到達点でした。
※詳しくは、後日、9月議会報告にてお知らせします。
9月7日(水) 市議選公約実現のため頑張ります。河川の草刈り、児童館、一般質問
一般質問で登壇しました。
市議選の公約から2点取り上げました。
1点目は「河川の草刈りは管理者である行政(県や市)で行う事」
猛暑の中、町内会が中心となって草刈りを行っていますが、行政の支援は2000万円予算の町内会への交付金が主です。
大石前議員の尽力で交付金が倍増された経緯があるのですが、肝心の草刈りの”労働負担”の軽減につながるでしょうか?機器や燃料費の購入に費やされてしまうのが大半です。
町内会にもいろいろあり、草刈りに熱心なところもあればそうでない、住民も参加できる人ばかりではないのに、お金を交付するやり方では根本的解決にはつながらないのではないでしょうか。
交付金は機器燃料の購入の他、町内会が業者に委託する費用への支出も認められること、町内会では実施できないところは行政が草刈りをする事、町内会以外への新たな草刈り可能な”組織”への支援も検討することなど、が前進面として挙げられます。
児童館は、過去2回本会議で質問したこともあり、今回は皆さんの署名を頂いたことを中心に訴えました。市長は「本市独自の児童館機能を検討する」と明言しました。
公約実現のために頑張ります。
明後日は、これも公約の国保税減免で登壇します。
9月6日(火) 高すぎる国保税、税額設定の問題点を質します
国保加入者は、非正規雇用、自営業、年金受給者など、協会けんぽ加入者と比べ低所得でありながら、国保特有の均等割り制度の影響で保険税が非常に高いです。
保険税額をいくらにするかは市が決めますが、毎年5月末頃に加入者数や医療費などを想定して保険税”総額”を決め、それを加入者の所得割合を勘案しそれぞれの税額を世帯や個人に賦課しています。
この”総額”の中には、予定通り徴収できなかった前年度の”滞納分”が含まれていて、凡そ32億中4~5億が滞納分です。仕組みから言うと、滞納分を減らせば”総額”が減るので個々の保険税が下がる仕組みですが、滞納の中身を見ることが重要です。
昨年度、国保税滞納案件は約1050件あるのですが、その8割は所得200万以下、3割は所得無しです。また、滞納によって保険証の取り上げ(資格証明証)発行世帯の約9割が同じく所得200万以下。経済的な理由で病気になって医者にも行けない世帯が大半なのです。ほとんどが「払いたくても払えない」そもそも高額の税額決定が問題なのです。
滞納分を減らせば総額も減るわけですが、徴収強化ばかりに走らず、滞納をしないような税額設定をする方向に方針を変えるべきではないでしょうか。
この質疑は9月9日(金) 午後2時半ころから~行います。
今日も議会準備や印刷作業でした。
水泳1800m、今年80回目で総距離135800m。
9月5日(月) 言うたもん勝ち、NHK日曜討論
一昨日、各党代表が出演したNHK日曜討論で統一協会が議論になった際、自民党との関係ぶりを問われ言い訳を続ける茂木幹事長が「(統一協会だけでなく)社会的に問題ある団体すべてに考えていかなくてはならない」「例えば、左翼的な過激団体と共産党の関係。ずっと言われてきました」と発言しました。
当然、小池書記局長は「全く関係ない」「いつ過激な団体と共産党が関係を持ったか?」と反論したのですが、問題はこの後のNHKの対応。公共の電波を使ってデマを発言した当人に対して、司会者は茂木氏に真意を確認せず、小池氏の問いに対する答えも求めずスルーしたことです。
共産党と暴力的手段を辞さないとする新左翼と言われるような勢力と関係があるかどうかは、ばかばかしくて書く気にもなりませんけれど、共産党=怖い、というイメージがあるのは確かです。それはデマの繰り返しで醸成されてきたものです。
司会者はなぜ小池氏の問いに対し茂木氏に発言を求めなかったのか?共産党と新左翼との関係の根拠を求める説明を茂木氏に求めなかったのか?
討論の司会者は、対立する意見が出た場合は相手の反論を認めるのが基本のはずです。まさかとは思いますが、打ち合わせ済み?言うたもん勝ちに一役買ったか?御用メディア。
月曜日は日刊赤旗の配達で今日も2時起き。仮眠して市役所へ。議会準備。位置指定道路の舗装が実現したとお礼の電話をいただきました。ありがとうございます。励みになります。
水泳2000m、今年79回目で総距離134000m。
9月4日(日) 党会議など
今日は防災訓練。コロナで縮小開催。その後、日曜版の配達。午後は党の会議。
水泳2000m、今年78回目で総距離132000m。
9月3日(土) もう空は秋の色。阿知ケ谷アルプス。スイミングとサイクリングと。
今日は自宅で議会準備に費やすつもりでしたが、朝起きてみると素晴らしい天気で、つい出かける事にしてしまいました。
急だったので、近場のいつもの阿知ケ谷アルプスにしましたが、物足りないので下山後に水泳を組み込みました。
登山口まではチャリで片道40分程度ですが、涼しい。夏の暑さは感じません。
今日は無風、日陰中心の登山道も心地よい涼しさです。パノラマ台からの空の色は、もう秋を感じます。
下山口から島田市民プールまではチャリで15分位。プール近くには、美味しい魚屋があり、帰ってからのビールのツマミを買うには打ってつけ。まるで私のためにあるかのような立地条件の良さ。
水泳2000m、今年77回目で総距離130000m。
9月1日(木) 児童館の新設を求める署名を提出してきました。
4月の市議選でいただいた児童館の新設を求める署名。今日、さとう議員と共に担当部長に提出してきました。
短期間で、しかも高洲南小学校区だけっで行った取り組みですが、606通もの賛同をいただきました。
9月議会の一般質問でも取り上げて、藤枝市初の児童館の新設に向けて前進をしていきたいと考えています。
署名をいただいたみなさん、ありがとうございました。
今日は北口の駅頭でしたが、晴れたかと思うと突然の豪雨でやむなく中止。9時からは9月議会開会日。補正予算等の審議。会派代表者会議など。
午後は日曜版の配達や議会準備などでした。
また、議案質疑の通告を行いました。内容は、後日9月議会報告にUPします。
水泳2300m、今年76回目で総距離128000m。