9月28日(金) 配達集金
今日は終日日曜版の配達と集金でした。夜は町内会の神輿の移動作業など
9月27日(木) 決算委員会委員長報告の作成など
今日は終日事務作業、この間の生活相談の対応などもありましたが、主な任務は4日間の決算委員会の委員長報告の作成、議会として質疑の対象となる報告書であり誤りがあってはならないし、委員以外の議員(11名)が聞いていてわかるものにしなければならないし、委員(11名)の承諾も得なければならない。一日がかりだった。
9月26日(水) 決算特別委員会
決算特別委員会、質疑の最終日(総括質疑)と討論採決。
決算委員会の役割は、単なる昨年度の予算の認定ではなく当局から出される資料をもとに予算の執行がなされているかだけにとどまらず執行に課題があったのかを議会として評価し来年度予算の効果的な行政運営に向けて提言をするという役目がある。今日まで質疑答弁が続いたが、これからその提言を作る作業がありまだまだ委員長としての役割は続く。
9月25日(火) 決算特別委員会、無料法律相談など
決算委員会3日目、今日は健康福祉部、市立病院所管分。都合3日間にわたり、520億規模の昨年度市の一般改憲予算の執行が適正かどうかの議論を11名の委員で重ねた。
これで終わりではなく、委員会のもう一つの重要な役割である議会の提言(機関意思の決定)に向け、それぞれ考えの違う11名の委員の考えをどう結び付けるのが大事な委員会の役目。それに向けての作業がある。これまでは一委員として自分の思いだけを質疑することに集中してきたが(これはこれで準備も相当重ねたが)委員長の今期はまとめ上げの作業が主な役割。議会は勉強の場ではないが、自分自身大変勉強になっている。
夜は、毎月党議員団で開いている弁護士を招いての無料法律相談会、今日は1組の方が見えました。
9月24日(月)(祝) 赤旗囲碁将棋大会など
日刊紙配達後少し仮眠して赤旗囲碁将棋大会の挨拶。今回の参加者は100名以上でした。その後は市役所事務所で事務作業。明日からまた決算委員会後半戦です。
水泳1500m、19回目で総距離27500m、体重72・6k。
9月22日(土) 政党機関誌を通じ政策を訴え活動するのが政党の当たり前の姿
午前中、日曜版の配達後、青島支部の方と赤旗購読のお願いにまわりました。
昨日17年分の政党助成金各政党への交付額が総務省から発表されました。自民党174億、民進党107億、公明党30億、日本維新の会10億等々、総額338億が日本共産党以外の各政党に支給されました。
私たちが政党助成金を受け取らないのは赤ちゃんからお年寄りまで国民一人当たり人頭税として250円徴収し、支持しない政党にも分配される点で思想信条の自由に反する事が理由。政党が活動するにはある程度の資金は必要だが、党の政策を支持してくれる主権者(国民)からの寄付や党機関紙購読代をもって充てる事としているからです。
こんなことは世界では当たり前のようですが、日本は何にもしなくても議席さえあれば税金から助成金をいただける仕組みになっている。この制度のため政治腐敗が進んでしまった。
しかも、政党助成金と言いつつ助成になっていない。基本的に使い道は自由だし、余った分は国庫に返さなくてもいい。自民党174億のうち20億は自らの選挙供託金に支出しているし、希望の党には5億も支給されていながら解散してしまって助成どころが水の泡と消えてしまった(同様に、日本のこころにも4億円)
そう思いつつ購読のお願いに行くのだが、家族そろって支持しているお宅でも活字離れ、生活苦などでなかなかOKしてくれない。この苦労と悩みは党内でいつも議論に出ているし支持者からも心配する立場で政党助成金をもらうべきだという声をいただくが、貰ったとたんに感覚がマヒしてしまうだろう。そうした中でも今日は2人の方に新規購読の確約をいただきました。
9月21日(金) 決算特別委員会2日目
決算委員会2日目、建設経済環境部門の審査。今日も議事整理に徹する状況、委員長も質疑できるので提言事業を中心に何点か用意しているのだが、ほとんど他の委員が質問してるし、他事業の質問整理で必死。委員長報告を作るため質疑応答をメモするのに大学ノート一冊を用意していたが2日で書ききれなくなってしまったほど質疑が多数出る状況だ。
9月20日(木) 北口駅頭宣伝、決算特別委員会初日
木曜日定例北口駅頭、小雨模様でしたが7時から青島支部Yさんと。今日は議会で日曜版の配達もあったため30分程度でしたが行いました。
今日から4日間の決算特別委員会。委員長の大役です。委員会の役割は昨年度市の一般会計(500億規模)の支出が妥当であったか(認定)を判断すると同時に11名の委員が抽出した25事業の取り組みを評価し来年度予算への議会としての提言がある。それをいかにまとめ上げるかが使命だと思っている。
これまでは一委員として出ていたのと大きな違いはこの点で、11名いる議員の考え方はそれぞれだし聞き方も違う。市当局の課長も今日だけで50名近くいるので個性があり、質問と答をマッチングさせるために努力する役割(議事整理)が委員長にはあるのでそれに集中。これまでと違う立場で労力を使った。
明日、そして週明けの火曜日、水曜日と委員会は続きます。
それにしても南北首脳会談で平和と非核化に向けての共同宣言がなされたというのに(日本も無関係ではないのに)安倍3選ばかり強調する大半のメディアってなんなんだろう。改憲を主張する安倍ばかり放映しているが、北東アジアが平和へと舵を切っているときに相も変わらず北朝鮮脅威を振りまくのがいかに異常か。せめてこの6年、安倍政権がやってきたことの検証くらい知らせたらどうなんだ。
9月19日(水) 南口駅頭宣伝、常任委員会
水曜日定例の南口朝の駅頭、今朝も7時から駅南支部Sさんと行いました。涼しくて今が一番いい季節です。
その後は常任委員会、特区制度により高田地区に企業を誘致する制度(内陸フロンティア)について質疑、複雑な仕組みであるが32億もの負担を一旦市が負うことになり、その見返りは当然あるとされているが、その確約を求める事が大事ではないかと。企業誘致そのものはあってしかるべきだが。
午後は明日から始まる決算委員会の準備。18回目の水泳1500m、総距離26000m、体重73・1キロ。
9月18日(火) 一斉駅頭宣伝、現地審査など
日本共産党中部地区の一斉駅頭宣伝、JR東海道線の磐田~焼津まで地区管内の各駅で7時から一斉に訴える取り組みです。私も藤枝駅南口で7時から南部支部の皆さんと1時間訴えました。内容は沖縄知事選「玉城デニー」候補支援です。
その後現地審査(議会の委員会が審査する議案や条例など、現地に行って審査、調査する事)午前中は9月議会で特設された決算特別委員会で駅北再開発、空き店舗助成など4か所へ。決算委員は22議員中半数の11名で構成されますが、これまでの現地審査は各々が所属する常任委員会で行っており、結果委員会審査に加わらない議員も現地審査をしていたり、決算委員会の大事な役割である市当局への提言で委員によっては現地を見ていたり見ていなかったりとチグハグな状況でした。
今年委員長を務めるにあたり、より執行部に伝わる提言を作り上げるため現地審査も有効に活用しようと思いましたが、提言対象事業のうち現地審査出来たのは1か所だけ、相手の都合もあったが、現場で見れることや時間帯の問題など多々ありました。
午後は常任委員会の現地審査2か所でした。
9月17日(月)(祝) 敬老の日
今日は敬老の日。日刊紙配達後、少し仮眠して兵太夫中、兵太夫南各町内の式典にお招きいただき挨拶しました。
午後は党の会議、終わって水泳1500m、今年17回目で総距離24500m、73・0キロ
9月15日(土) 木喰上人の生き方に学ぶ
早朝に起きて日曜版配達をこなすと予定の中学校運動会延期との事。予定が空いてしまいました。党勢拡大をはじめやることは山積しているのですが、議会が一山超えたので半日ですが気分転換させてもらうことに。
元藤枝郷土博物館長八木勝行さんは退職後も交流させていただいているのですが、切り絵を得意としています。今日から1週間、山梨県身延(クラフトパーク)で個展を開くとお誘いいただいたので行ってきました。
木喰上人ってほとんどの方はご存じないのでは。私も知りませんでしたが、江戸後期身延で生まれて相模の大山に修行したなど経歴がありますが、80歳から10年かけて諸国を遍歴しつつ1000体の木喰を彫刻したのです。行程は宮崎から四国、山陰、紀伊、東海と続いており藤枝にも岡部の十王寺などに仏が残っています。
個展は八木さんが木喰をテーマに作成した84点、書画?と見間違いますが黒い台紙に白い紙の切り絵を重ねただけのもの。それでこれほどの印影が出せます。
八木さんの話を伺いながら作品を見、改めて木喰上人の痕跡を知りました。3日に1体は木像を掘り(しかも80台になって)一日30キロは平気で歩いていたそうだ。頭の中は木喰1000体しかなかったのだろうが、人生の最晩年、遣りたいことをやりつくしたいと思うのが普通だがひたすら歩き続け掘り続け。諸国遍歴と言えば行基や空海や芭蕉を思うがどれも権力者側の立場で自ずと後世に残る条件があるものである。迫りくる死期を感じつつ支援者もなくただひたすら1000体を目指し掘り続け歩き続けた人と比べると、自分が立ちすくんでいる問題も軽いものであろうか。
身延には添乗員時代に行った馬刺しや湯葉の店があるので、ついでによってきました。立った半日の休日ですがリフレッシュになりました。来週はいよいよ決算委員会。委員長の重責で頑張ります。
9月14日(金) 市議会議案質疑で登壇
今日も議会、市長提案4議案に対し質疑。
①昨年11月本格運用のマイナンバーは市民に対しはっきりと納得できる利便性をとうとう説明できなかった
②昨年導入した地方税クレジットカード支払いは現金納税者と納期の違い、猶予を受ける納税者の権利で決定的に不公平だからやめるべきであるという問いにまともな答えなし
③自立支援法に基づく任意事業である就労支援事業、家計相談事業については導入に向け検討する
④障碍者が65歳以上になると介護保険に移行させられる問題。市は全く問題認識がなかった様子だったが、少しは提起になっただろうか。
※詳しくは後日「9月議会報告」でお知らせします。
その後、会派代表者会議、広報委員会など続き日曜版の配達、同僚議員の母親の通夜、市役所サッカー部優勝報告会など目白押しの一日。
9月13日(木) 市議会一般質問で登壇
朝一で登壇。一般質問。
保育制度と病院給食委託の2つの標題だったが結論から言えば成果と言えるものはほとんどなかった。
まったく話にならない病院給食はともかくとして、保育制度は待機児童解消を口実に国が次々と規制緩和(保育士は半分でもいい、園庭はなくてもいい、自園調理じゃなくてもいいなどの認可基準の緩和)する中で自治体の論戦で子供の命に係わる劣悪な保育環境を作らせないよう一定の役割を果たしてきたつもりだ。今回も安倍内閣が企業主導型保育園という究極の規制緩和を行っているがこの議会での論戦が歯止めとなるだろうか。※詳しくは後日「9月議会報告」でお知らせします。
9月12日(水) 沖縄知事選「玉城デニー」予定候補必勝を目指し駅頭宣伝、9月議会2日目。
辺野古新基地建設の是非が問われる明日告示の沖縄知事選。野党共闘で日本共産党も新基地NOを鮮明に戦う元自由党衆議院議員「玉城デニー」さん必勝を期しています。
この選挙は一地方の選挙にとどまりません。安倍暴走政治に対し基地負担という現実問題で野党共闘が実るかどうかが問われる選挙です。
日本国土で唯一の地上戦を経験した沖縄は今なお理不尽な米軍基地負担を強いられています。米軍基地を作るには野鳥の巣ひとつあるだけで基地建設が出来ない米本土等の基準に対し普天間は保育園があろうが学校があろうがヘリ落下事故が実際起きていようが基地が存続できている。我々は野鳥以下か。が宜野湾市民の多くの声です。
私事ですが、妻が沖縄出で実家が那覇と名護と中間(読谷)にあります。義理の祖父の葬儀を含め3回行ったのですが、短時間でも基地被害がどういうものか体験できました。藤枝は年1回静浜航空祭が開かれその訓練で飛行機の爆音がとどろきます。年1回ですから珍しいくらいで我慢できますが普天間と関係ない読谷でもあの爆音が不定期ではあるが常に起こる。昼寝しようと思っても爆音で起こされるかもしれないと思うと寝るに寝れない。これは辛い。
義理の祖父(妻の父)は、戦争時集団自決があった渡嘉敷島や座間味島の慶良間(ケラマ)列島の島にいたそうですが、その島に日本軍がいないためか米軍が素通りしたため自決せずに済んだという。すでに亡くなっていますが生前そんな話をしてくれました。なんともいえない笑顔で。
その延長線上にある米軍駐留を許すかどうか。全国の戦いと共産党は位置づけて今朝の宣伝でした。
その後は市議会。今日は6名の議員が登壇。私の出番は明日です。
9月11日(火) 議会準備
今日も終日市役所事務所で議会準備。
9月10日(月) 議会準備等
今日も終日市役所事務所で。9月議会準備でした。
9月9日(日) 高洲南小運動会
今日は5年の下の娘が通う小学校の運動会にお招きいただきました。心配された雨も上がり昨日の雨の影響で1時間遅れでの開始となりましたが予定通り実施できてよかったです。
1年前まで一緒に風呂に入っていた娘、もう嫌がって入りませんが一人で入るのは苦手で風呂出るまで外で私に待っていろと。入浴中何度もいるかどうか確認するので私も離れられません。そんな年頃ですから一緒にお弁当という感じではなく写真を撮られるのも迷惑そう。親離れですね。
今週4回目の水泳、終了35分前に入場でしたので1200M止まり。総距離23000m、体重72・5K。頭の中は議会等で一杯だが、割り切れる日は割り切ろう。
9月8日(土) 党会議など
下の娘が通う小学校の運動会は雨で順延。明日もできるかどうか。
午前中は日曜版の配達と草取り、午後は党の会議。水泳1500m、今年15回目で総距離21800m、体重72・9k。今年は選挙だったので目標年間100KMには遠く及ばないのは仕方ないにしても、今週は気合が入って3回行ったのだがそれでも20KMを超える程度。体重が減少傾向になっているのが励みか。
9月7日(金) 議会準備
台風接近で実施できなかった水曜日の南口駅頭、今朝にシフトしてと思い7時に南部支部Oさん、駅南支部Sさんと集まりましたが、やんだと思った雨がまた降り出してやむなく中止に…
その後は市役所へこもって終日議会準備。夜は長男の高校のPTA役員会でした。
9月6日(木) 北口朝の駅頭など
木曜日定例北口朝の駅頭、今朝も7時から青島支部Iさんと南部支部Oさんとで。だいぶ過ごしやすくなりました。
その後は日曜版の配達と、また議会準備。
2日連続で水泳1500m、今年14回目で総距離20300m、体重73・3K。
9月5日(水) 議会準備
今日も市役所事務所で議会の準備。水道部のレクなど。
水泳1500m、今年13回目で総距離18800m、体重73・2K。
9月4日(火) 市長提出議案の対する質疑の通告など
今日は終日市役所事務所で。9月議会、北村市長から提出された議案に対する質疑の通告でした。内容は「9月議会報告」でお知らせします。
9月3日(月) 9月議会開会
日刊紙配達後、議会へ。今日から9月議会です。開会日は提案理由の説明と人事案件のみ。その後会派代表者会議。残りは明日通告締切の議案に対する質疑のまとめ。
9月1日(土) 議案調査
一般質問同様に大事な議案に対する質問通告が来週火曜日。今日はその調査作業。ここのところ生活相談が山のように押し寄せてきてその対応もある。身が持たない。