大企業ほど法人税負担は軽い実態(国税庁試算より)
国民は増税で苦しんでいるのに…
資本金が大きい大企業ほど法人税(国税)の負担割合が軽くなる事が国税庁の資料でわかりました。日本共産党の佐々木憲昭衆議院議員の求めに応じて、国税庁が12年度実績に基づいて試算した資料です。
資本金100万円以下の企業では法人税の負担割合は22・6%。1億円超から5億円までの企業は27・0%です。ここをピークにして資本金が大きくなればなるほど(大企業になればなるほど)負担割合が下がっていきます。資本金100億円を超える大企業では19・6%と最も低くなり、各企業の決算を合算する事が出来る巨大企業(連結納税グループ)に至っては、13・3%とピークの半分以下で済んでいます。
なぜ、こんな不公平がまかり通るのか?
大企業ほど負担割合が低くなるのは、大企業を優遇する減税制度があるからです。例えば、研究開発減税によって12年度2651億円の減税が行われました。その81%にあたる2138億円が資本金10億円以上の大企業への適用です(大企業しか適用できない制度である)
また、外国子会社から受ける配当などの額の95%を非課税とする海外子会社配当益不算入の合計額は3兆4765億円にのぼり、そのうちの95%、3兆3085億円が資本金10億円以上の大企業と連結法人企業への適用でした。他にも輸出戻し税制度など(詳細はこちら)大企業には「至れり尽くせり」ありとあらゆる優遇恩恵制度があるので、負担が軽く済んでいるのです。
安倍首相は更なる法人税の減税を具体化しようとしています。しかし、大企業の法人税は既に十分低くこれ以上下げなければいけない理由などありません。
4月から消費税が8%に増税され、国民は負担増に苦しんでいます。しかも、来年には10%への増税も狙われ、さらに20%へ引き上げようという議論さえあります。このような時に280兆円を超える内部留保を蓄えている大企業にさらに減税をする必要がどこにあるのか?
2014/5/26 (しんぶん赤旗4月30日記事を基に作成)